教習所 > 運転免許の基礎知識 > ソボクな疑問を解決&解説 > 高校生の原付講習2007

高校生の原付講習2007

高校生の原付講習2007

秋の好天に恵まれた9月25日、高校生の原付講習会が千葉県かずさ自動車教習所(君津市)で開催されました。

この原付講習会は、教習所近くの千葉県立君津青葉高校にバイクで通学している生徒さんを対象に行われ、今年で3年目を迎えます。

3年目にもなると「男子の髪型の流行」とか「今年の参加者はカメラ苦手?」とか、講習会以外のポイントにもつい注目しちゃいますね(?)

ちなみにハニカミ王子系の長髪が多かった…かもしれません(どうでもいいですが☆)では講習会の始まりです!


原付講習について

待ち時間…

千葉県立君津青葉高校には、電車やバスなどの交通の便があまり良くない地域に住んでいるなどの理由から、通学のために許可を得て原付バイクで通学する生徒がいます。

この講習会は「バイク免許の許可を与えるなら安全運転の訓練を行うべき」という学校の方針で、2005年から年に一度行っているもの。交通事故防止のため、在学中のバイク免許取得は禁止という学校も多い中、こうした講習会を積極的に開催する高校はまだまだ少数です。
ぜひ今後も続けていっていただきたいですね!

▲TOPへ

講習会開始!

今回の講習会は約20名の生徒が参加しました。
去年の3年生は15名ぐらいいたので、一斉に卒業してしまった今年は「ちょっと少なくなった?」という印象。バイク通学の生徒数は毎年違うので、多い年もあれば少ない年もあるということです。

これから16歳の誕生日を待って、免許を取りに行く生徒もいるそうです。
そういえばバイク免許は16歳にならないと取れないんですよね~。
誕生日が遅い人は、なかなかバイク通学を開始できないのかも?

さて今回の20名が走行するのは、リニューアルしてさらに広くなった【かずさ自動車教習所】の教習コースを大きく使って、指導員の方々がいろいろなトラップを作った(?)原付講習オリジナルコース。

ある程度の距離をおいて一人ずつコースを走行、要所要所に指導員が待機して指示を与えます。では走行開始!

▲TOPへ

直線→スラローム→一本橋

直線

まずは直線、見通しのいい一本道です。
気持ちよく走りたくなりますが、スピード超過に気をつけて!

スラローム


さて次は、置いてあるパイロンをうまく避けてS字走行を続けるスラローム。
ある程度のスピードとアクセル操作、体重移動が必要です。

人によっては逆方向から進入しようとしたり(向きがあるんですね)、
途中で足をついてしまったり、スムーズに走行するにはコツが必要かも?

白バイスラローム

大型バイクでは免許を取る際の試験項目にもなっているスラロームですが、原付でスラロームなんてめったに経験しませんよね。

ちなみに、こちらは去年の原付講習にて警察の機動隊が模範演技を見せてくれたもの。

白バイスラローム

アクセルワークとリズムが大事…だそうです。
大きな車体を軽々と操ってますよね!

車体の軽い原付ではここまでの迫力は出なくて当然ですが、思い通りに車体を操れる技術は必要です。こういった講習会を利用するなど、安全な場所で練習してみてくださいね!

一本橋

さて、スラロームの次は一本橋。
できるだけ長い時間をかけて渡り切る課題なんですが、バランスを保とうとしてついスピードが出て走り抜けてしまう人・多数。
渡り切る前に、後輪が橋から落ちてしまう場面も見られました。

一本橋

指導員からのアドバイス

『一本橋を走行中に落ちてしまう人は、乗車姿勢が後ろすぎ!
重心が後ろすぎると前がふらついて安定しなくなってしまいますよ。
目線が近すぎてもバランスが取れないので、なるべく遠くを見るようにすると安定します』

▲TOPへ



関連ページ

▲TOPへ


運転免許&教習所ガイドでは、全国の教習所さから自分にピッタリの教習所を選ぶことができます! 全国の教習所250校以上と通学免許・合宿免許4500プラン以上を掲載! 全国の教習所を探す方法は他にも、希望取得免許、激安・格安、通学免許・合宿免許などをはじめとした様々な条件で教習所を選ぶことができます。


Copyright © DSENET