教習所 > 運転免許の基礎知識 > ソボクな疑問を解決&解説 > 運転免許の更新って?

運転免許の更新って?

運転免許の更新って?

質問 「運転免許を取ってからもう3年もたったんだ、早いな。゜…そういえば免許の更新って、取得してから3年めじゃなかったっけ?うっかり忘れてると“免許失効”になるんじゃないの?運転免許更新のしかたを教えて!」

回答 「まずは自分の免許証の有効期限を確かめてください。“平成○年△月×日まで有効”と書いてありますよね。この日までに必ず運転免許証の更新手続きを行わないと【失効】ということになり、クルマやバイク・大型・二種その他、免許の種類を問わず、それまでに取得したすべての運転免許が無効となってしまいます。運転免許の更新は取得者の義務! 必ず手続きをしてくださいね」


運転免許の更新って何?

運転免許には有効期間があり、有効期間が切れる前に更新をする必要があります。更新できる期間は、前の更新(または初めての免許取得)から3回目(ゴールド免許の方は5回目)の誕生日をはさんだ前後の2ヶ月間です。

この期間の始まる1週間ほど前に、公安委員会から【更新通知書】が送られてくるので、内容をよく確認して、期間中に更新手続きをする必要があります。

なお、更新通知書は免許証に記載されている住所に送られるので、引越しなどによって手元に届かない場合も考えられます。
更新通知書がなくても更新の手続きはできるので「通知書が届かなかったから更新手続きができなかった」という理由にはなりません! 注意してくださいね☆

定められた期間中に更新手続きができなかった場合は、【失効】となってしまい、運転することはできません。もし運転した場合には無資格運転として、法律で罰せられます。

いったん失効してしまうと、更新よりずっと面倒な手続きを踏んで、場合によっては最初から免許を取り直しになってしまうケースも決して珍しくありません。

免許の更新は運転者の義務。ちょっと面倒だけど、ドライバーズ・ライフを送るためには必要な手続きなんですね。
「忘れてた~」ということなく、期間中にきちんと手続きをしておきましょう!

▲TOPへ

更新手続きの手順

1・更新通知書が届く

「免許証の有効期間が満了する日の直前の、その者の誕生日の1ヶ月前から当該有効期間が満了する日までの間」。

要するに、誕生日をはさんだ2ヶ月間の間に更新手続きを完了させればOKです。 ※従来の更新期間は「誕生日の1か月前から誕生日まで」でしたが、数年前から道交法の改正により、誕生日をはさんだ2ヶ月間となりました。

平日に手続きすることも多い運転免許の更新。
まず、会社や学校・家の用事など、しっかりスケジュールを組んで手続きに行く時間を取ることが大切ですね。

2・更新手続きへGO!

さて、いよいよ手続きです。
運転免許試験場、免許センター、指定警察署などなど、更新の手続きができる機関はいろいろ。ですが、優良運転者・一般運転者・違反運転者などの区分によって、手続きできる所とできない所があるのでご注意。詳しくは更新通知書に書いてありますよ!

【持っていくもの】

以下の方は、その他にこんなものもご用意ください。

【住所変更を伴う方】

【本籍(国籍)、氏名の変更を伴う方】

【免許証をなくされた方】

3・講習を受ける

違反等によって、受講する講習が異なります。それぞれ手数料も違うので、あらかじめ確認してくださいね。

4・更新完了!

次の更新時期もお忘れなく
無事故・無違反のゴールド免許を目指しましょう!

▲TOPへ

更新時講習・あれこれ

免許更新のときには運転者講習を受けることになります。違反数などによって受ける講習は異なります。自分が受ける講習がどれか、よく確認しておいてくださいね!

優良運転者講習 5年間無事故・無違反の方
一般運転者講習 5年間軽微違反行為1回の方
違反運転者講習 5年間軽微違反行為1回のほか違反等のある方
初回更新者講習 5年未満の初回更新者で、軽微違反行為1回の方

違反のある方が受ける「一般~初回更新者講習」より、違反のない「優良運転者講習」の方が受講料が安く、講習の時間も短くなります。今まで違反のない人には「このまま安全運転で」、違反をしてしまった人には「これからは注意して」という内容になっていますよ。

更新手続きをきっかけに免許を取得したときのことを思い出して、また新たな気持ちで運転していってくださいね!

免許証の色って?

「ゴールド免許ってよく聞くけど、実際はどんなものなの? それを持ってると何かいいコトがあるわけ?」

ゴールド免許は、免許更新日までの5年間を無事故・無違反で過ごした人がもらえる免許で、免許証の有効期限の記された部分の背景色がゴールドとなっています。

ゴールド免許のメリットとしては、有効期間が5年間(※正確には5回目の誕生の1ヵ月後まで)となるため、面倒な更新手続きが5年後(通常は3年後)になること。
また、優良ドライバーとして任意保険の割引を受けられる場合がある、ということが挙げられます。なお、70才以上の方は有効期間がもっと短くなります。

「なーんだ、メリットってそれだけなんだ」と言うなかれ!
ちょっとした駐禁、シートベルトの非装着、整備不良などなど…。本当にちょっとしたことで違反キップは切られてしまうもの。
また、まさかの事故も、ほんの不注意から起こってしまうものです。

5年もの間、そういった違反や事故などと無縁で過ごすというのは、やはり優良ドライバーである証。
ちなみに運転免許を取得したばかりの人はグリーン(3年間有効)、その後の更新でブルーになります。その後のゴールド免許は「何かのメリットを受けるため」ではなく、「優良ドライバーである誇り」として目指してくださいね♪

▲TOPへ



関連ページ

▲TOPへ


運転免許&教習所ガイドでは、全国の教習所さから自分にピッタリの教習所を選ぶことができます! 全国の教習所250校以上と通学免許・合宿免許4500プラン以上を掲載! 全国の教習所を探す方法は他にも、希望取得免許、激安・格安、通学免許・合宿免許などをはじめとした様々な条件で教習所を選ぶことができます。


Copyright © DSENET