教習所 > 運転免許の基礎知識 > ソボクな疑問を解決&解説 > 大型免許を取りたい

大型免許を取りたい

大型免許を取りたい

質問 「高仕事でトラックに乗ることになった! やっぱり憧れはオトコの芸術・デコトラだよね(?)いつかは自分のトラックを持ちたいぜ! ところで今は普通車免許しか持ってないんだけど、やっぱり大型免許が必要だよね? 詳しいことを教えて!」

回答 「普通車免許でも5トン未満のトラックまでなら運転が可能ですが、『中型免許』『大型免許』を取得すると、それぞれの大きさのトラックが運転できるようになりますよ! ※もちろんトレーラーやクレーンなどの車両を運転するためには、それに適した免許が必要になります。バスやタクシーなどの旅客自動車を運転するためには『大型二種免許』が必要になります。
平成19年6月2日からは車両総重量11トン以上、最大積載量6.5トン、乗車定員30人以上の大型車を運転する際に必要な免許と定義され、教習車両が更に大きいものとなり、よりしっかりした運転技術を身につけられるようになりました。


大型車の種類は?

大型車には、普通車と同様に一種・二種の区別があります。

バスなどの大型旅客自動車を、営業目的で運転する場合には二種の免許が必要になりますが、通常の貨物用トラックなどを運転するためなら一種で問題ありません。
現在の免許制度では、大型免許を取得すれば、車両総重量の制限なく運転することができます(※ただし、特定大型車の運転には制限があります)

大型免許で運転できる車種としては、トラックの他、ダンプカー、タンクローリー、生コンミキサー車などいろいろ。
さらに「大型特殊車免許」や「牽引(けんいん)免許」を取得すれば、輸送業での仕事の幅が広がります。

なお、タンクローリー車のタンクの中身(積載物)によっては、別途「危険物取扱者」の資格が必要になることもあります。

▲TOPへ

大型免許の取得条件&費用

受験資格条件

受験免許 資格年齢 資格条件
大型免許 21歳以上 現在、中型・普通・大特のいずれかの免許を取得していて、その免許経歴(免許停止期間を除く)が通算3年以上の方

取得費用の目安

教習所に通うなら、約30万~40万円台ぐらいの価格帯が一般的です。

合宿だったらあらかじめ教習予約も取れているし、時間にムダなくスケジュールが組まれているので、最短であれば10日程度で卒業することも可能です(あくまで個人差がありますのでご了承ください)

「それにしても高いなぁ…。
そんなにお金をかけられないから、運転免許試験場で一発合格を狙おうかな~」
そういう取得方法も、決して特別な方法ではないですよ。

ですが、免許試験場での試験は非常に難しく、何度か続けて不合格になってしまうこともしばしば。
人によっては合格までに10回以上かかってしまうことも。
その場合は、かえって費用がかさんでしまいますね。

また、大型車試験に使用される車両はほとんどマニュアル(MT)車ということもあって、今持っている普通車の免許がオートマ(AT)限定の人にとっては、特に一発試験は難しいかもしれません。

普通車AT限定免許からMT免許への切り替えは比較的カンタンなので、まずMT車の教習を受けてから大型免許の受験に行く方法がオススメです。

何にしても、免許試験場で直接受験をする人は、最初から「1回で合格する」とは思わずに「何度か不合格でもあたりまえ」というラクな気持ちで挑戦してみてくださいね。

「何度も受験しに行く時間がなかなか取れない」
「受験のためにいちいち手続きするのがめんどう」
「とにかく早く、ムダなく大型免許を取りたい」
という方は、教習所に入校することを検討してみてくださいね!

▲TOPへ



おすすめページ




関連ページ

▲TOPへ


運転免許&教習所ガイドでは、全国の教習所さから自分にピッタリの教習所を選ぶことができます! 全国の教習所250校以上と通学免許・合宿免許4500プラン以上を掲載! 全国の教習所を探す方法は他にも、希望取得免許、激安・格安、通学免許・合宿免許などをはじめとした様々な条件で教習所を選ぶことができます。


Copyright © DSENET